2023.08.13 (Sun)
ダスキン国府台(スポンジ自販機)@船橋市
自販機シリーズ。ひとまずこれで一挙更新はおしまいです。
(すぅ・ぷさん貯め込んでてゴメンナサイ…)
最後は船橋市、『 ダスキン 国府台店 』 にあったスポンジ自販機。

快活CLUB 本中山店の裏あたり。
いつか足立店まで見に行こうと思っていた自分w
ショップス付近に自販機が設置されてたの知らんかった(''Д'')

台所用スポンジ3色セット(抗菌タイプ630円)
台所用スポンジ3色セット・モノトーン(抗菌タイプ630円)
台所用スポンジ3色セット・ソフトタイプ(抗菌タイプ630円)
浴室用スポンジ・ピンク(600円)、石鹸付きスチールウール(330円)

レンジまわりふきん(3枚入1210円)、脱臭剤・冷蔵ぶぎょう(500円)
脱臭剤・野菜ぶぎょう(410円)、脱臭剤・冷凍ぶぎょう(390円)

<人気のヒミツ> 頑丈・泡持ちヨシ・長めで便利
ウチの某100均で買った四個セットの台所用スポンジ。
手で搾ると色つきの水が出るのよね…ダスキンのに変えたい(泣)

ゆるキャラ好きとしてはグッズも出して欲しい。
----------------------------------------------------
ダスキン国府台
住所 千葉県船橋市本中山5-8-2
電話 047-302-1100
HP <公式>
※2023年7月現在の情報です。
訪問の際は再度ご確認お願いします。
----------------------------------------------------
(すぅ・ぷさん貯め込んでてゴメンナサイ…)
最後は船橋市、『 ダスキン 国府台店 』 にあったスポンジ自販機。

快活CLUB 本中山店の裏あたり。
いつか足立店まで見に行こうと思っていた自分w
ショップス付近に自販機が設置されてたの知らんかった(''Д'')

台所用スポンジ3色セット(抗菌タイプ630円)
台所用スポンジ3色セット・モノトーン(抗菌タイプ630円)
台所用スポンジ3色セット・ソフトタイプ(抗菌タイプ630円)
浴室用スポンジ・ピンク(600円)、石鹸付きスチールウール(330円)

レンジまわりふきん(3枚入1210円)、脱臭剤・冷蔵ぶぎょう(500円)
脱臭剤・野菜ぶぎょう(410円)、脱臭剤・冷凍ぶぎょう(390円)

<人気のヒミツ> 頑丈・泡持ちヨシ・長めで便利
ウチの某100均で買った四個セットの台所用スポンジ。
手で搾ると色つきの水が出るのよね…ダスキンのに変えたい(泣)

ゆるキャラ好きとしてはグッズも出して欲しい。
----------------------------------------------------
ダスキン国府台
住所 千葉県船橋市本中山5-8-2
電話 047-302-1100
HP <公式>
※2023年7月現在の情報です。
訪問の際は再度ご確認お願いします。
----------------------------------------------------
のんちゃん |
2023.08.13(日) 19:33 | URL |
【コメント編集】
おお!のんちゃんお久しです~!多忙の極みでご無沙汰しておりました(^ω^;)
そうなんですよ、食べられないスポンジの自販機なのです(笑)
こまめな交換を目指して100円均一スポンジを買うも
ズボラな性格ゆえ1~2か月(驚愕されそう…)いつも使っちゃってますだよ。
歯ブラシやバスタオルも替え時&引退時期がマージーでー分からない。。。
10年前に買ったバスタオル、もうペッチャンコですこし黒いけど使って(ry
ほんと!除菌の洗剤も効き目がイマイチ分からんとですよね。
食器スポンジで驚愕といえば親が食器スポンジでシンク洗ってたこと。
これって世間的には普通なんかなと思いました(;^ω^)<自分はやらないけど
キク○ン業務用スポンジ…菊リンしか思いつかないわw>ビーバップ
業務用ということは長くて切って使うのかな?コスパ良いですな。
P.S. 私も母親やワンコに会いたいけどなかなか出てきてくれないわぁ。
便りがないのは元気な証拠!そう思って御親戚さんはあえて出てきてくれないのかも?
そうなんですよ、食べられないスポンジの自販機なのです(笑)
こまめな交換を目指して100円均一スポンジを買うも
ズボラな性格ゆえ1~2か月(驚愕されそう…)いつも使っちゃってますだよ。
歯ブラシやバスタオルも替え時&引退時期がマージーでー分からない。。。
10年前に買ったバスタオル、もうペッチャンコですこし黒いけど使って(ry
ほんと!除菌の洗剤も効き目がイマイチ分からんとですよね。
食器スポンジで驚愕といえば親が食器スポンジでシンク洗ってたこと。
これって世間的には普通なんかなと思いました(;^ω^)<自分はやらないけど
キク○ン業務用スポンジ…菊リンしか思いつかないわw>ビーバップ
業務用ということは長くて切って使うのかな?コスパ良いですな。
P.S. 私も母親やワンコに会いたいけどなかなか出てきてくれないわぁ。
便りがないのは元気な証拠!そう思って御親戚さんはあえて出てきてくれないのかも?
かづのゆう |
2023.08.15(火) 19:50 | URL |
【コメント編集】
は~い
それは私です
皿洗いのスポンジでシンク洗うヤツ~
前は 使い古しのスポンジ使ってたんすけど シンクってそんな汚いか?と自問
食べおわりシンクに置く皿と シンク自体にどんな差が?
という自分スケールっすよ
同じく タオルも迷ってます
友達にきいてみたら ゴワゴワのほうが水を吸う!という一言に救いが!
年末にムジルシでまとめて買って一気に取り替えてます ってのが理想かもしれないけど うちはムリ~
ただ サンキでかわいいのが売ってると買ってしまうわ!パーソンズ~
キクリン←中井貴一?(読んでる方でわかる方すごいっす!)
ビーバップのほうがわからなかった…みぽりん?
正解キクロンで 普通の大きさのが5個入り
ひとつが大きめなので半分に切って 10個にしてます(セコいだけ)
これでひとつを1ヶ月とちょっと使えば一年で消費
まあまあのコスパ?
話をダスキンに戻して~
ダスキンのスポンジもいいって噂ですよね
きんさんぎんさんやさだまさしのCMも今は昔…
私はどっちかというと父親の夢のほうが多いんすが そういえば動物って出てこないかも…
供えた線香が一瞬で消えるとか 目に見える合図があれば 見守ってくださるんだな とか安心しますよね~
それは私です
皿洗いのスポンジでシンク洗うヤツ~
前は 使い古しのスポンジ使ってたんすけど シンクってそんな汚いか?と自問
食べおわりシンクに置く皿と シンク自体にどんな差が?
という自分スケールっすよ
同じく タオルも迷ってます
友達にきいてみたら ゴワゴワのほうが水を吸う!という一言に救いが!
年末にムジルシでまとめて買って一気に取り替えてます ってのが理想かもしれないけど うちはムリ~
ただ サンキでかわいいのが売ってると買ってしまうわ!パーソンズ~
キクリン←中井貴一?(読んでる方でわかる方すごいっす!)
ビーバップのほうがわからなかった…みぽりん?
正解キクロンで 普通の大きさのが5個入り
ひとつが大きめなので半分に切って 10個にしてます(セコいだけ)
これでひとつを1ヶ月とちょっと使えば一年で消費
まあまあのコスパ?
話をダスキンに戻して~
ダスキンのスポンジもいいって噂ですよね
きんさんぎんさんやさだまさしのCMも今は昔…
私はどっちかというと父親の夢のほうが多いんすが そういえば動物って出てこないかも…
供えた線香が一瞬で消えるとか 目に見える合図があれば 見守ってくださるんだな とか安心しますよね~
のんちゃん |
2023.08.16(水) 19:37 | URL |
【コメント編集】
前回のコメントを書いた後に、あ!のんちゃんが食器スポンジで
シンクを洗う人だったら気まずくなるな…と気づきました(笑)
何だろうなぁ。一度シンクに落ちたものは必ずゴシゴシ洗うのはデフォとして
昔からシンク横の天板に生鮮食材は直に置きたくないのが自分スケールでして。
排水溝とシンクが表面上つながってるのも自分は苦手に思えちゃうのかも。
つか毎日洗っていたとしてもシンクって水が翌朝も残ってるじゃないですか?
あそこもスポンジを置く場所の裏もすぐに汚れちゃう気がするし、
それで一緒に洗いたくないのもあるかなー。
あと、シンクを洗うときは排水口等もワンセットで洗うし別けたい。
アンケート取ったらどのくらいの率になるのか少し気になりますね(^ω^)
ゴワゴワのほうが水を吸う!なんか目鱗(笑)良い免罪符ができた(∩´∀`)∩
私も無印良品で揃えて~は無理ゲーです。オサレ度より安さイチバン!!
ウチの実家の線香、扉を開けてないのにユラユラ揺れます。隙間風で(笑)
シンクを洗う人だったら気まずくなるな…と気づきました(笑)
何だろうなぁ。一度シンクに落ちたものは必ずゴシゴシ洗うのはデフォとして
昔からシンク横の天板に生鮮食材は直に置きたくないのが自分スケールでして。
排水溝とシンクが表面上つながってるのも自分は苦手に思えちゃうのかも。
つか毎日洗っていたとしてもシンクって水が翌朝も残ってるじゃないですか?
あそこもスポンジを置く場所の裏もすぐに汚れちゃう気がするし、
それで一緒に洗いたくないのもあるかなー。
あと、シンクを洗うときは排水口等もワンセットで洗うし別けたい。
アンケート取ったらどのくらいの率になるのか少し気になりますね(^ω^)
ゴワゴワのほうが水を吸う!なんか目鱗(笑)良い免罪符ができた(∩´∀`)∩
私も無印良品で揃えて~は無理ゲーです。オサレ度より安さイチバン!!
ウチの実家の線香、扉を開けてないのにユラユラ揺れます。隙間風で(笑)
かづのゆう |
2023.08.18(金) 19:16 | URL |
【コメント編集】
横っちょの天板は食器類しかおいてないけどキャベツとかむいたやつを置く用途なんですかね本来…野菜の水切り?
食器のかごをおきたくなくて天板で乾かしてるわ…
スポンジで洗ってるのはシンクとごみ受けとその蓋ですが ゴミといっても野菜屑や魚の骨とかだしそれらは腐ってるとか雑菌だらけではではないし…と言い訳して要するにズボラってるだけです♪
全然気まずくない!←これ言いたかった~
スポンジ 業スーで5個78円てのためしに買ってきました
1ヶ月使ってヘタってるけどまだまだいけるかな
あとデジャブ?どっかで書いてたらすみませんが バスタオルのダンナとの共有が気持ち悪い!
友達が
お風呂に入って洗った身体をふくのだから綺麗だし 夏は共有して洗濯も週二回
と言ってて
いやムリ!さわるのもムリ!
洗濯モノ増えて大変じゃんかさばるし…
それは 前は洗濯せずに翌日外で乾かして使うってのもやってたことあるけど バスタオルは毎日洗いたいし…で1日4枚洗ってますわ
ちなみに少しでも抵抗で自分はフェイスタオルでがんばって拭いてますけどね(容積?表面積?がでかいくせに)
てか 話がどんどん外れてくわ~たますみ
食器のかごをおきたくなくて天板で乾かしてるわ…
スポンジで洗ってるのはシンクとごみ受けとその蓋ですが ゴミといっても野菜屑や魚の骨とかだしそれらは腐ってるとか雑菌だらけではではないし…と言い訳して要するにズボラってるだけです♪
全然気まずくない!←これ言いたかった~
スポンジ 業スーで5個78円てのためしに買ってきました
1ヶ月使ってヘタってるけどまだまだいけるかな
あとデジャブ?どっかで書いてたらすみませんが バスタオルのダンナとの共有が気持ち悪い!
友達が
お風呂に入って洗った身体をふくのだから綺麗だし 夏は共有して洗濯も週二回
と言ってて
いやムリ!さわるのもムリ!
洗濯モノ増えて大変じゃんかさばるし…
それは 前は洗濯せずに翌日外で乾かして使うってのもやってたことあるけど バスタオルは毎日洗いたいし…で1日4枚洗ってますわ
ちなみに少しでも抵抗で自分はフェイスタオルでがんばって拭いてますけどね(容積?表面積?がでかいくせに)
てか 話がどんどん外れてくわ~たますみ
のんちゃん |
2023.09.13(水) 22:49 | URL |
【コメント編集】
ぎゃー!!のんちゃんコメントが遅れまくってしまいごめんなさい…(汗)
全然気まずくないというお言葉にホッと一安心でしたよん(^ω^)
キッチンシンクに被さっている横っちょのはサポートプレートっていうんですね。
野菜の水切りやワークトップを広げるためとしても重宝するそうだけど、
(いいなぁ…キッチンが古いから使ったことナッシング)
その天板で食器を乾かす仕様はデフォだしアリだと思います。うん。
ただスマソ!やっぱりシンク+ゴミ受けを「食器洗いと同スポンジ」で洗うのは苦手ww
特にゴミ受けは、腐ってる前とはいってもぬめり汚れがつきやすいし
ゴミ受け下にもフタがあるとはいえ下水からの空気?が付着してそうで心情的に
あそこは同じので触れていけない気がするwww
ただ「キレイを保てば食器と同じスポンジでOKですよ!」との記事もあったし
自分が異端者なのかもと思い始めています…おほほほ(´∀`)
洗濯物といえば、自分の物だけとはいえ「下着・その他」は別けて洗いたい派どす。
(これものんちゃんと意見がわかれそう~?)
他人とバスタオルの共用は無理無理!!のんちゃんとまったく同意見!!!!
人の股を拭いたタオルで自分を拭きたくない(笑)
いくら綺麗に身体を洗っても皮脂は残ってタオルが吸っているだろうし。
ただ、のんちゃん!!旦那のタオルを触るのも無理は旦那さん可哀そうだわww
バスタオルは大きくて洗剤量くうから自分もフェイスタオルで身体を
拭くのは試してみたくなりました。長文スマソ。読みづらかったらメンゴ(古)
全然気まずくないというお言葉にホッと一安心でしたよん(^ω^)
キッチンシンクに被さっている横っちょのはサポートプレートっていうんですね。
野菜の水切りやワークトップを広げるためとしても重宝するそうだけど、
(いいなぁ…キッチンが古いから使ったことナッシング)
その天板で食器を乾かす仕様はデフォだしアリだと思います。うん。
ただスマソ!やっぱりシンク+ゴミ受けを「食器洗いと同スポンジ」で洗うのは苦手ww
特にゴミ受けは、腐ってる前とはいってもぬめり汚れがつきやすいし
ゴミ受け下にもフタがあるとはいえ下水からの空気?が付着してそうで心情的に
あそこは同じので触れていけない気がするwww
ただ「キレイを保てば食器と同じスポンジでOKですよ!」との記事もあったし
自分が異端者なのかもと思い始めています…おほほほ(´∀`)
洗濯物といえば、自分の物だけとはいえ「下着・その他」は別けて洗いたい派どす。
(これものんちゃんと意見がわかれそう~?)
他人とバスタオルの共用は無理無理!!のんちゃんとまったく同意見!!!!
人の股を拭いたタオルで自分を拭きたくない(笑)
いくら綺麗に身体を洗っても皮脂は残ってタオルが吸っているだろうし。
ただ、のんちゃん!!旦那のタオルを触るのも無理は旦那さん可哀そうだわww
バスタオルは大きくて洗剤量くうから自分もフェイスタオルで身体を
拭くのは試してみたくなりました。長文スマソ。読みづらかったらメンゴ(古)
かづのゆう |
2023.09.16(土) 19:21 | URL |
【コメント編集】
スポンサードリンク
| BLOGTOP |
復活うれすい~
いろいろおつかれさまでした
あはは
スポンジってケーキかと思ってたら~
あたくしもただいまスポンジ難民
少々高くてもしっかりした持ちのいいのを選ぶか
○個入り78円みたいな超激安のを 衛生のため頻繁に取り替えたほうがいいのか…
たとえ色がしみでても…涙~
ちなみに今は前者
キク○ン業者用5個約530円てのを半分に切って使ってますだ
へたらないのでこの秋で一年かけて使いきる感じかな
そもそも スポンジには菌が…と言われるけど除菌の洗剤使っててもダメなのかしら…
キャラかわいい~
キャラにひかれるのわかる~
お互いよいスポンジにめぐりあえますように!
余談
きょうお墓に先祖を迎えにいき
みなさんおうち帰りますよ~
誰でもいいからなんか合図してください~
と頼んでみたけどなにも起こらなかった…